節約

エコバッグの選び方 | おしゃれなものからコンパクトな普段使いまで使いやすいものを紹介♪

使いやすいエコバッグ

2020年4月からレジ袋の有料化が義務付けられることになりました。

レジ袋を有料化することで、プラスチックごみ(廃プラ)を減らせるからです。

海外に行くと、エコバッグ・マイバッグを持って歩くのが当たり前になっています。

フィンランドに行った際に、エコバッグ・マイバッグは当たり前の文化となっていました。

 

レジ袋が有料化されれば、出費が増えます。

ゴミを減らすためにも、エコバッグを持ち歩いてみてはいかがでしょうか。

エコバッグを10年以上使って、試行錯誤してきたので、エコバッグの選び方や、おすすめのエコバッグを紹介していきます♪

 

使いやすいエコバッグを選ぶことのメリット

使いやすいエコバッグを選べるとメリットがあります。

それは、節約とゴミを減らせることです。

私は、10年以上エコバッグを使っています。

使いやすいエコバッグ

レジ袋をもらって、それをさらに家で、ゴミ袋として使う。

一見節約のように見えますが、レジ袋をもらっていると、案外レジ袋のストックが溜まっていきます。

レジ袋をストックする手間、レジ袋をゴミ袋として使ってさらに可燃ごみのゴミ袋に入れて捨てる。

レジ袋を入れるために、可燃ごみのゴミ袋を買っているのではないかと、ふと思いました。

家で必要なゴミ袋って案外少ないものです。

使いやすいエコバッグを揃えて、長く使うことで、時間やゴミ袋の節約、そしてゴミを減らすことにもつながります。

使いやすいエコバッグを長い間使うことが出来るので、100均で使いにくいものを揃えるよりも、気に入った自分に合ったエコバッグを揃えるのがおすすめです。

 

自分に合った使いやすいエコバッグ・マイバッグの組み合わせ

自分に合ったエコバッグをマイバッグとして揃えましょう。

自分に合ったエコバッグを組み合わせて持つことで、無駄に大きいものを持たなくていいからです。

私は、マイバッグを7つ使っています。

  • 普段のスーパーでも買い物用(汚れを拭き取れるもの)
  • スーパーでの買い物(汚れないものを入れる用)×2
  • 大きい買い物用のマイバッグ(IKEAの袋)
  • 保冷用のエコバッグ
  • 大判風呂敷のエコバッグ×2個

全てのエコバッグを毎日持ち歩いている訳ではなく、必要な時に必要なものを持ち歩いています。

必要に応じてエコバッグを複数組み合わせてもつのがおすすめです。

 

エコバッグのサイズを選び方

エコバッグのサイズを選びましょう。

あなたに必要なエコバッグのサイズは、どのくらいの大きさでしょうか。

大家族や、週末にまとめて買い物をするのであれば、大きいエコバッグが必要でしょう。

普段、コンビニに少し買い物に行くくらいであれば、レジ袋サイズがいいでしょう。

あなたにとって、必要なレジ袋のサイズ、大きさを考えてみてください。

 

エコバッグの機能の選び方

エコバッグのサイズを考えることが出来たら、次はエコバッグの機能を選びます。

エコバッグを使う時にあなたに必要な機能を考えて見てください。

  • 汚れても拭きとりやすい(野菜や生ものの汚れ)
  • 保冷機能が必要かどうか
  • コンパクトかどうか
  • ポケットに入るかどうか
  • 紛失しにくい形かどうか
  • おしゃれ・かわいい・かっこいいかどうか
  • スーパーでの詰め替えの必要がないかどうか

あなたに必要な、エコバッグの機能を考えてみてください。

 

エコバッグの形の選び方

エコバッグのサイズ、機能を考えたところで、エコバッグの形を選びましょう。

エコバッグには、様々な形があります。

何を優先させて、使っていくかによって、選ぶ形も変わってきます。

  • キーホルダー型にしまえる形
  • コンパクトにしまえて、紛失しにくい、収納一体型のエコバッグ
  • 布1枚として幅広く使える、風呂敷型
  • ワインの瓶や大根など細長いものも入れやすい縦長の形

 

どのようなものを多く入れるのか、どのようなシーンで使うことが多いのかによって、エコバッグの形を選びましょう。

 

私が持っている使いやすいエコバッグの組み合わせ、選び方

私は、エコバッグを7つ持っています。

  • 普段のスーパーでも買い物用(汚れを拭き取れるもの)
  • スーパーでの買い物(汚れないものを入れる用)×2
  • 大きい買い物用のマイバッグ(IKEAの袋)
  • 保冷用のエコバッグ
  • 大判風呂敷のエコバッグ×2個

 

私の場合は、

  • スーパーで買い物をすることが多い
  • まとめ買いをする(袋が2つ以上になる)
  • ものを無くしやすいため無くしにくいバッグがいい
  • スーパーから家までの距離は20分程度
  • 野菜や生ものを入れることがある
  • ドラッグストアやコンビニでも使う

といった感じに合うエコバッグを選びました。

 

スーパーで買い物をするのに使いやすいエコバッグ

スーパーで買い物をする際に、野菜や肉・魚などの生ものをエコバッグに入れます。

布のエコバッグだと、汚れがしみてしまったり、汚れが残ったりします。

使いやすいエコバッグ

そのため、拭き取りやすいツルっとした素材のエコバッグを1つ使っています。

 

まとめ買いをするために使いやすいエコバッグ

まとめ買いをすることが多く、スーパーやドラッグストアに買い物に行った際には、2袋以上になることが多いです。

そのため、手提げ部分の長さは、肩から掛けることが出来るエコバッグを使っています。

使いやすいエコバッグ
使いやすいエコバッグスタジオクリップのノベルティーでもらった布バッグです

 

まとめ買いをすることが多い人、袋が複数になる可能性がある人は、手提げ部分がしっかりとしているマイバッグにするのがおすすめです。

マチがあるということも大切です。

使いやすいエコバッグ

軽いものばかり入れるのであれば、肩から掛けることができるかという、長さだけ気にすればいいでしょう。

使いやすいエコバッグ

 

ものを無くしやすい人が使いやすいエコバッグ

私は、すぐにものを無くしてしまいます。

エコバッグは、収納できる小さな袋がついてくるものがあります。

ただ、収納する袋を何度も無くしてしまいました。

結局、今使っているエコバッグは、エコバッグ自体と収納できる袋が一体になっている形の袋を使っています。

使いやすいエコバッグ使いやすいエコバッグ

エコバッグ自体に袋がくっついています。

使いやすいエコバッグ

しまう時には、くるくると畳んで巻いていくだけです。

使いやすいエコバッグ

畳み終わったら、袋の中に入れ込みます。

使いやすいエコバッグ使いやすいエコバッグ

とてもコンパクトになりました。

使いやすいエコバッグ     

ものを無くしやすい人には、袋が一体になっているものがおすすめです。

使いやすいエコバッグ

エコバッグの布の端の始末が、パイピングされているので、ほつれにくく長持ちします♪

使いやすいエコバッグ

普段持ち歩いていないエコバッグ

エコバッグを複数持ち歩いていますが、普段持ち歩いていないエコバッグがあります。

  • 保冷機能付きのエコバッグ
  • 風呂敷型のエコバッグ×2
  • 大きいサイズのエコバッグ

です。

 

  • 遠くに出かける時
  • 大きいものを買う時
  • オシャレな袋を持ち歩きたい時

に、持ち歩いています。

必要でない時には、普段は家に置いてあるエコバッグです。

 

コンパクトなエコバッグの選び方

コンパクトなエコバッグは、生地が薄くて丈夫なオックスフォード生地を用いたものを選びましょう。

オックスフォード生地は、防水・汚れにくい・丈夫・柔らかい布地です。

私が長らく使っているエコバッグも、オックスフォード生地のエコバッグです。

 

内袋に入れる形ではないのですが、コンパクトで折りたたんで持ち歩ける便利なエコバッグもあります。

おしゃれなエコバッグの選び方

人とはちょっと違った、おしゃれなエコバッグが欲しい方は、ミスサパトのエコバッグがおすすめです。

手持ち袋として、肩から掛ける形で、リュックとして使うことが出来て便利です。

他のエコバッグより、お値段は少々高めですが、街中で持ち歩いていても「エコバッグ感」がないです。

おしゃれなエコバッグを選びたい方は、ミスサパトのエコバッグを一度検討して見てください♪

風呂敷をエコバッグにする

コンパクトなエコバッグ、布のエコバッグなど、複数持ち歩いていても、エコバッグが足りなくなる時があります。

買い物先が複数になってくると、買い物したものを車に置いてくるからです。

買い物するお店が多くなる時には、私は、風呂敷を持ち歩いています。

風呂敷もエコバッグ代わりになるからです。

風呂敷は、100cm×100cm程度の大判サイズの大きさがエコバッグとして使いやすいです。

使い方は、簡単なので、家に風呂敷がある方は、風呂敷をエコバッグにしてみてはいかがでしょうか。

 

水をはじく便利な風呂敷が多く出て来ているので、普通の風呂敷でない風呂敷を使ってみるのも便利ですよ。

 

私は、Lushの風呂敷のデザインが好きなので、Lushの風呂敷を使っています♪

 

保冷機能のついたエコバッグの選び方

冷凍食品や、冷蔵食品を購入する頻度が高い方。

買い物の出先から、家までの距離がある方は、保冷機能の付いたエコバッグを1つ持っていると便利です。

サーモスの保冷機能の付いたエコバッグは、保冷機能はもちろん、籠にすっぽり入るため、週末の買い物にピッタリです。

まとめ買いをした際にも、容量があるので、冷凍食品・冷蔵食品のまとめ買いにも対応できます。

 

少しかさばるけれども、底板がついていて、しっかりとした生地の保冷機能付きのエコバッグなら、パール金属のエコバッグを選びましょう。

車で移動して買い物に行くことが多いのであれば、使い終わったら車に積んでおけばいいでしょう。

お値段も、お手頃です。

 

 

男性が持っていても違和感のない、保冷機能の付いたエコバッグは、Kiitosシリーズがおすすめです。

見た目のスマートさはもちろん、保冷機能もついていて、リュック型にもなるので使いやすいです。

商品を詰め直さなくてもいいエコバッグの選び方

スーパーで買い物をして、レジ籠から袋へ詰め直すのがめんどくさい方には、レジ籠に、エコバッグをかけられる形のものにしましょう。

コンパクトなエコバッグでも紹介をしましたが、一気にたためるエコバッグでレジ籠にピッタリサイズがあります。

収納しやすい、使いやすいエコバッグは長く使えるので、是非揃えて欲しいものです♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください