こんにちは。てむたむ(@temtam8)です。
今日は、私のほーんとに小さな節約術について書きました。
みなさん、普段使っているティッシュってどんなものですか?
箱ティッシュを大抵の人は使っているのではないかと思います。
毎日使う消耗品だからこそ、もっと安くできたらいいなぁなんて思います。
ちりも積もれば山となるですからね。
今日は、そのチリツモの節約術です!
この記事はこんな人におすすめ!
- ボックスティッシュがなくなった時、箱を分解するのがめんどくさい
- 少しでも節約してお金を貯めたい
- 可愛いティッシュボックスを探している
- 風呂敷が好き
3分あれば読めるので、是非チリツモ節約を見てみてください!
さくっと写真付きでいきますよー!
目次
チリツモ節約とは
私のチリツモ節約は、箱ティッシュをして、ソフトパックティッシュを使っています。
ソフトパックティッシュって安いけど、箱がない分、最後の方ってくしゃくしゃになって使いにくいですよね。
その時に、風呂敷で包んでやることで最後までくしゃくしゃにならずに使えます!
脱箱ティッシュ
まずは、脱箱ティッシュをしてください。
買ってくるものは、箱ティッシュではなく、ドラッグストアで一番安いソフトパックティッシュです。
置いておく場所がないので、箱買いは私はできませんが、置いておく場所がある方はネットでまとめ買いした方が安いです。
ドラッグストアで買っても、他の箱ティッシュよりは安いです。
用意するもの
次に用意するものは、風呂敷1枚とソフトパックティッシュ2個です。
風呂敷は、お弁当箱を包んでいるサイズくらいのものがいいです。
ちっちゃい風呂敷がない方は、弁当箱を包んでいるもので、試しに包んでみてください^^
これは、引き出物で頂いた風呂敷です。
ナイロンでさらっとしているので、結びやすいです。
包み方
包み方です。
風呂敷を広げます
風呂敷をテーブルに広げます。
ティッシュの封を二つとも開けます
ティッシュの封を開けてください。
開けておくことで、後々楽です。
どう楽かというと、1つ目のティッシュがなくなった時に、2つ目のティッシュが表れる包み方をするのですが、その時に開ける手間が省けます。
ティッシュを風呂敷の上に重ねて置きます
写真のように、上下に重ねて、風呂敷の中央に置きます。
両サイドから織り込みます
サイドから端を折ります。
だいたいでいいです。
斜めに折って、仮結びをします
右下の角をもって、斜めに折って、右上の角と仮結びをします。
ちょっと汚くなりますが、後で結びなおすので大丈夫です。
2回結んで、仮結びでもしっかりと止めておきましょう。
横から見るとこんな感じに織り込みます。
反対側は、綺麗に織り込んで結びます
反対側は、写真のように綺麗に整えて結びましょう。
反対側も結びなおして整えます
仮結びをしておいた方も、同じように結びなおします。
完成
整えて、ティッシュを出してあげれば完成です!
デメリット
この節約術のデメリットは、
- 結ぶのがめんどくさい
- 最後の方になると、可愛くない
という所です。
残り3枚になった写真です。可愛さがありません。
でも、それを上回る楽さがあります!
ティッシュがなくなった時、捨てるものはこれだけ!
箱ティッシュを分解して捨てるより、かさばらないし、めちゃくちゃ楽です!
しかも、2ついっぺんに包まれているので、箱ティッシュを出してくる頻度も半分です。
さいごに
って気になる所ではありますが、花粉症の時期であったり、風邪をひいていたり、頻度は様々なので、結局わかっていません。
でも、夫婦でアレルギー体質なので、鼻水が止まらないっていう時があるので、そういう時は節約効果が大だと信じてます(笑)
今日は、ここまで読んでくださってありがとうございました^^
ではでは。