長く使えるいいもの

2021年現在。夫婦二人の備蓄食料と備蓄BOXの中身の備忘録。

夫婦二人の災害備蓄用品の備蓄食料の備忘録と具体例

災害時のために、備蓄用品を2021年に見直しました。

丁度、備蓄食料の期限が次々に来る年だったからです。

美味しいものは食べた分買い足しています。

 

もし災害があったら、地震があったら、家が壊れたら・・・

どこに集合して、どうやって連絡を取り合うのか。

 

どんなことが想定されるのかを話し合って、準備しておくのが大切です(/・ω・)/

災害時に絶対必要な水は500mlの小分けと持ち運びしやすいを備蓄

災害時には、水は必須。

食料よりも、まずは水を準備しましょう。

成人した大人が一日に必要とする水の量は3リットル。

飲み水を2リットルとして考えて、

夫婦二人分×3日間×2リットル=12リットル

持ち運びもすることを考えて、500mlのペットボトルで準備しています。
(以前は2リットルのペットボトルで1~2年で回していましたが、面倒なのでやめました)

期限は2027.4.3まで。(5年に1回考えればよし)

夫婦二人分×3日分は備蓄食料の最低限の量として準備

備蓄食料は3日間以上を準備します。

3日間分は自分たちでなんとか出来ると思えば慌てふためかないで済みますよね。

  • 朝はパン
  • 昼はカレー
  • 夜はご飯+おかず

のセットで準備してあります。

アルファ化米は色々な種類を準備

お米はアルファ化米を準備しています。

食べ比べをしてみると、安いアルファ化米はやはりパサパサ感が強いです。

よく見るメーカーのものであれば、大体ハズレはなかったので、まとめ買いが出来て、何種類も入っているものをまとめ買いしています。

災害時は、ストレスで下痢になる可能性も考えて、お粥入りを準備してあります。

実際に色々食べてみる中で、自分で食べたいものを選べない・白米しかないというのはストレスになるので種類が多いものにしています。

賞味期限と備蓄内容(それぞれ1つずつ合計10個)

  • 2026.8:白米・赤飯・えびピラフ・チキンライス・きのこごはん・山菜おこわ・五目ごはん・白がゆ・梅がゆ
  • 2026.2:松茸ご飯

※賞味期限なので、多少切れても味は変わらないです(3~4か月切れたもの食べてみました笑)

備蓄食料のおかずは好きなものを自分で選んでおく

備蓄食料は、自分の好きなものを夫婦二人でそれぞれ選びました。

実際に食べてみたもので、IZAMESHIシリーズがどれも冷たいままでも美味しくて、ボリュームがあったのでリピート買いです。

IZAMESHIシリーズはパックで売っているのがお得ですが、バラで買いたいので近くのカインズホームで購入しています。

箱ごと買えるのは楽ですよね。

賞味期限と備蓄内容(合計14食分)

  • ごろごろ肉じゃが(2022.11×2)
  • りんごが決め手の生姜焼き(2023.7×1、2023.12×1)
  • トロトロねぎの塩麴チキン(2022.11×2、2023.7×1、2023.11×1)
  • ごろごろ野菜のビーフシチュー(2024.2×2)
  • 煮込みハンバーグ(2023.2×1、2023×3)

※バラバラと買ったり・以前買ったものが残っていて期限にバラツキがあります。期限が来たら温めて食べれば、一食分楽に食べられます(・ω・)ノ

 

塩分多めのカレー。がれきを片付けたり、水を運んだりする労働の可能性も考えて

下記の理由で、うちはカレーを結構備蓄にしています。

  • 夫がカレー好き
  • 温めなくても結構おいしい
  • 夏の災害だった場合塩分補給をしたい
  • アルファ化米を美味しく食べやすい

アルファ化米は普通のお米と比べればまずい…という人もいると思います。

一番失敗せずに美味しく食べれたのはカレーでした。
(お湯を準備出来るか、余裕があるかは分からないですからね)

  • アルファ化米を水で戻すと冷たい
  • 水の分量を間違えると少しべったりする

美味しいご飯の時間大切!

普通のレトルトカレーも食べるので、長期保存するカレーと合わせてストックしています。

賞味期限と備蓄内容(合計14食分)

  • 2022.1:グルメ・ザ・カレー(8食分)
  • 2026.4:カレー職人(3食分)

※レトルトカレーがそろそろ切れそうなのでカレー職人を買い足しておこうかな

朝ご飯には、簡単に食べられるパンを備蓄

缶に入っているマフィンは、安いものは保存料臭い感じがしたことがあります。

安すぎるものは買わないようにしています(笑)

二人分×3日分(朝食)=6個 買うことにしています。

賞味期限と備蓄内容(合計6食分)

  • 2022.8:IZAMESHIあずきマフィン(×1)
  • 2023.6:IZAMESHIメープルデニッシュ(×1)
  • 2023.12:マフィンマフィンチョコチップ(×2)
  • 2023.10:マフィンマフィンアーモンド(×2)

マフィンは、あまーい味付けで結構手がベタベタになるので、ウェットティッシュは必須です。

美味しいと言われているのは、ボローニャ缶が有名ですよね(/・ω・)/

備蓄食料にはおやつは必須。災害時のストレス軽減、こころのエネルギーとして

備蓄食料を準備したら、おやつも準備しています。

こころが疲れたら甘いもの。災害時には甘いもの!

賞味期限と備蓄内容

  • 2024.9:ハーベスト保存缶
  • 2026.6:ビスコ缶(×3缶)
  • 2026.6:えいようかん(×2箱)
  • 2027.7:安心米おこげ ぜんざい(×5食分)

※えいようかんのチョコレート味も結構おいしいです。
※安心米のおこげ・ぜんざい味はカリカリしてて食べやすいので少し高いですが必ず買っています(/・ω・)/

災害時に食欲が湧かなくなっても、カロリー摂取が出来るように多めに準備しておきます。

食べ物の備蓄以外に、備蓄用品に加えてあるもの

食べ物の備蓄以外に備蓄用品に加えておいた方がいいものがあります。

持ち出し袋に入れない、持ち歩かない災害用品達です。

カセットコンロも最低限の準備

カセットコンロとガスボンベを準備してあります。

カセットコンロは、

  • かさばらない
  • 見た目が好み(白系のハードケース)
  • よく知られているメーカーのコンロ

を選んでいます。

イワタニのカセットガスは6本備蓄しています。

製造日(2021.2)から7年以内に使えばいい(2028.2まで)ので、結構長期にわたって保存が出来ます。

製造日は缶の底に書いてあります。

 

使い捨て出来るコップ・お皿・お箸・フォーク・ゴミ袋も一緒に備蓄しておく

災害時に水が使えないことを想定すると、お皿にラップをかけて使ったりするのもありですが、なるべく手間は減らしたいので使い捨て出来る食器も準備しています。(特に箸!)

百均で揃えればいいので、3日分くらいは準備しています。

  • 割りばし
  • 紙コップ
  • プラスチックフォーク
  • ストロー
  • ペーパーボウル(410ml 20個入り)

アルファ化米やおかず系は、袋からそのまま食べることが出来るので、大人だけであればお皿はそれほど必要ありません。

割り箸と紙コップを最低限準備しておけばOK!

生ごみを捨てても臭わないゴミ袋を準備

食べたらゴミが出る。

いつまでゴミを保存しておかなければならないのか分からない。

絶対臭い問題が発生します。夏であれば深刻( ;∀;)!!!

ゴミ臭い対策は、消臭ポリ袋とジップロック(フリーザーバッグLサイズ)を準備しておきます。

消臭ポリ袋に捨てて、それでも臭いがおさまらなければフリーザーバッグにさらに入れて対策をします。

災害用水タンクの予備

災害用水タンクは、持ち出し袋に入れています。

破れたり壊れる可能性もあるので、備蓄用品の中に予備として一つ入れています。

備蓄用品は家が壊れても、ぐちゃぐちゃになっても無事に保存できる入れ物にまとめておく(ホコリ対策)

備蓄用品は家が壊れても、守れるように固めの入れ物に入れてあります。

ホコリ対策でもあり、段ボールは傷んだりゴキブリの巣窟になる可能性があるからです。

無印の頑丈ボックスは、今まで話してきたものをすべて入れることが出来ます。

椅子にもなるし、一番安いので無印の頑丈ボックスを選んでいます。

 

賞味期限が来たら食べてみて、好きなものを詰めていきましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください