夕食の献立。
最近、考えるのが億劫になる時があるんです。
- 夕方になっても中々台所に立つ気持ちになれない。
- レシピがマンネリ化する。
- 献立を考えるのが辛い。
元々、それほど料理が嫌いでないのですが、季節の変わり目なのか加齢なのか・・・。
気持ちが沈み気味だったので、キットオイシックスのお試しを注文してみました。
注文から4日後。
冷蔵でヤマトさんが届けてくれて、とても綺麗な状態で届きました。
1980円のお試しセットで、4つもキットが入っていて、
「めちゃくちゃありがたいー!」
という感じです(*´ω`*)♡
献立を考えないで済む期間で休憩出来て、美味しい料理が食べられて幸せです(*´ω`*)♡
目次
1日目「さばのみぞれ煮+さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油」のキットオイシックス
1日目は、夫も休みの日でしたが、新しい車を買うために市場に行ったり商談・・・ドラレコを見に行くといった具体に夕方にはへとへとコース。

オイシックスのキットの中で一番簡単に作れそうな、
- 「小ねぎ香る、さばのみぞれ煮」
- 「さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油で」
のキットをチョイス。
はじめてつくるキットの食材たち

キットの中身は
- さばのみぞれ煮
- 小ネギ
- 小松菜
- 豆腐
- カボチャ
- 長ネギ
- 大葉
- かぼちゃ
- にんじん
- かつおぶし
です。しかも、ほとんどカット済み。
キットオイシックスだけで夫のお腹は満たせるのか、それとも割高か
みぞれ煮を温めて、カット済野菜をレンチン。


お豆腐を切って、カット済の長ネギと調味料を合わせて


調味料とちぎった大葉を乗せたら副菜完成。

小松菜と小ネギを切って、小松菜もレンチン。


パウチのみぞれ煮を盛り付けて、ネギを散らしたら
「小ねぎ香る、さばのみぞれ煮」完成!



すぐいただきます!(*‘∀‘)!!!
結果・・・・
夫はパンのおかわりをしました(∩´∀`)∩wwwww
お魚系は、かさましが難しかったです。
さぁ、2日目へ!!
2日目「火を使わずに!棒棒鶏」のキットオイシックスでかさましに挑戦

2日目は、かさましをしっかりしていきました。
キットオイシックス「火を使わずに!棒棒鶏」のかさましの方法。お安く出来る!

キットに入っているのは、写真の通り。
- 豆苗
- しっとり蒸し鶏(スライス済)←めっちゃありがたい
- パプリカ
- 長ねぎ
- ごまだれ
切って混ぜるだけ!
野菜を出来るだけ食べて欲しいので、
- キャベツ 1/6個
- にんじん 少々
をレンチンしていきます。500Wで5分30秒。




その間に、豆苗をカット。


キャベツとにんじんの入ったボウルに加えて、さらに500Wで2分。
その間に、長ネギを水にさらし、パプリカをカット。


パプリカは、種も綺麗に取ってあるのでめちゃくちゃ楽!
レンチンが終わった野菜に、付属のたれを入れて・・・
ゴマ好きな夫なので、白ごまを追加投入しました。


野菜を盛り付けて、鶏肉・ごまだれ・長ねぎ・パプリカをお皿に乗せたら・・・


完成!

結構山盛りに仕上がっています。

副菜は「かぼっコリー」のポテトサラダ
副菜は、男爵いもを使ってサラダを作ります。
ジャガイモをレンチンして、かぼっコリーをスライスします。


かぼっコリーは種まで食べられる柔らかいカボチャ!

種は邪魔なので、先にジャガイモに混ぜちゃいました(・ω・)☆
マヨネーズと黒コショウと混ぜて、完成。

(にんじんは、棒棒鶏のレンチンした人参を彩りとして少し拝借してきました笑
2日目の「火を使わずに!棒棒鶏」の夫の満足度は!
レンチンだけで仕上げた2日目の夕飯。

夫の満足度は・・・。満腹!(*‘∀‘)!!!!
一方、私は・・・
食べ切れなかったため、翌日のお昼ご飯へ持ち越し(*‘ω‘ *)


2日目は、少し野菜を加えるだけでレンチンのみでパパっと仕上げられたので、めちゃ楽でした!(*‘∀‘)
さぁさぁ。三日目!
3日目「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」「小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」のかさまし
キットオイシックスのお試しが届いた日、これを食べるのを一番楽しみにしていました。

ビビンバが美味しそう!
ノリの入ったスープも美味しそう!
キットオイシックスのかさましは、値段が高くならないように工夫を
高くならないようにかさましをしていきます(*‘∀‘)!!!いってみよー!
3日目は、私が19時半帰宅のため夫にも協力してもらいました(‘ω’)☆必見!
かさましに使用したのは、
- 豆腐 1/2丁
- もやし 100g
- 乾燥わかめ 少々
です(・ω・)☆
普段買っているドラッグストアだと、40円あれば揃います(・ω・)b
キットオイシックスの下準備と夫に頼んだこと
私は、仕事に行く前に下準備を。
夫には「豆腐そぼろをつくってほしい」とメールでレシピを送ってお願い。
ニラ、小松菜、小ねぎ、えのきを切ってから出かけました(*‘ω‘ *)



私が仕事から帰ってくると、なんと美味しそうな豆腐そぼろが!(*‘∀‘)

ここからスタートしたので15分で完成しましたよ!(*‘ω‘ *)
猛ダッシュで作るキットオイシックスのビビンバ(かさましバージョン)+スープ
しめじ・にんじん(カット済で入ってる)を炒めて、小松菜・ひき肉・もやしを加えてさらに炒める。



同時進行で、わかめ・豆腐を煮たてる。

豆腐そぼろを追加(どこか分からないくらいパラパラ!)。

調味料・コチュジャンを加えて、混ぜて・・・、スープはよそってからネギ・海苔を追加。


ごはんをよそって(夫は二杯分)・・・盛り付けて・・・
温玉を割って・・・

昨日の残り物のサラダを盛り付けて(プチトマトを追加)


はい完成!(*‘∀‘)おいしそー!
(左のビビンバがとてつもなく大盛り)


二人とも着席したら、いただきまーす!

一番満足感と量があったキットオイシックスはご飯もののビビンバ
キットオイシックスの中で一番かさましがしやすかったのが、このビビンバでした。

夫に感想を聞いてみると・・・
という感じで、2人共おなかいっぱい。
よそう時に、量の調整をしやすいのが良かったです(*´ω`*)
付け合わせのスープも、考えなくてもセットで作れるのでありがたかったです。
ビビンバの具材が少しだけ残りました。
夫が翌日のお弁当に持って行きました(*´ω`*)

普段自分では買わない食材や組み合わせを気軽に楽しめる(4日目以降の話)
キットオイシックスだと、副菜や合わせ方のアドバイスも付いてくるので、キット以外の食材もとても使いやすいです。
オイシックス4日目の晩御飯(ケールのチーズナッツサラダ)
私の帰宅が20時半を過ぎるので、夫に晩御飯づくりをお願いしました。
帰宅時間に合わせて、パスタとサラダをつくって待っていてくれました(*´ω`*)



このケールは苦みがなくて、すごく食べやすかったです。
チーズの味がしっかりしているので、
- こってりしていないパスタ合わせる
- 冷製パスタとしてサラダを混ぜ込む
がいいと食べながら話していました。

ドレッシングは「ハニーマスタード」なのでふんわり甘めのドレッシングに、チーズの香りがするサラダです(*´ω`*)家では作らないお味でした。
オイシックス5日目の晩御飯(足長なめこの炊き込みご飯+おみそ汁+かぼっコリーの塩昆布和え)
オイシックス5日目。
キットオイシックスは使い切ったので、他の食材を使っていきます。

献立は、
- 足長なめこの炊き込みご飯
- なめことふっくらジューシー油揚げのおみそ汁
- かぼっコリーの昆布和え
- 卵焼き(ツナフレークをかけて)

オイシックスの中から使用するのは4つです。
- 足長なめこ
- ツナフレーク
- ふっくらジューシー油揚げ
- かぼっコリー


なめこの味噌汁・炊き込みご飯は同時進行で作っていくと効率よく作っていけます!

かぼっコリーは、塩昆布・胡麻油で和えてしんなりしたら出来上がり。

炊き込みご飯・味噌汁は、なめこが入っているので「とろん」としていて、夫からも大満足の声をもらえました(*‘∀‘)


少し残しておいたツナを卵焼きに乗せて・・・

完成!いただきまーす!(*´ω`*)

オイシックスを5日間使ってみて、「高い」と感じるのか
まだ少し食材が残っていますが、キットオイシックスを5日間使ってみて、生活に余裕が生まれたし、何より楽しく美味しいご飯が食べられました。
- 夫と一緒に作ってみて楽しい
- 普段しない味付けのものを食べられる
- 普段買わない食材をお試し出来る
- 彩りのいいご飯に仕上がって嬉しい
- 食べ方やレシピがあるので料理の幅が広がる
- 再現レシピも載っているのでキットを買わなくても作れる
気になってはいたけれども「高い」というイメージがあって、中々買えなかったんです。
毎日夜ご飯を一緒に食べながら、
「毎日は買えないけれども、献立考えるのに疲れちゃったり、ちょっと楽したい時だけ買うのはありだね」
と夫婦二人で話していました。
何事も経験。
これだけ食べて、1,980円は安かった!(まだデザートも残っていますし)

少し疲れちゃった時に、かさましして食べてみてはいかがでしょうか(*‘∀‘)
★私たちの新婚時代は一日で四合平らげるような大食い夫婦だったので、普通の量を食べる方は、かさまししなくても大丈夫だと思います(‘ω’)!!!!