ブログ運営

精神科作業療法士から見たブログという活動

こんにちは。てむたむ(@temtam8)です。

私は、今ステロイド内服治療をしています。

2月末に新卒の頃から勤めていた職場を一時的に退職し、1年の療養生活に入っています。

働くことや、過度な運動はドクターストップがかかっており、ステロイド内服治療の副作用がある中で、どんな活動をするのがいいのか考えた結果「ブログを書く」という活動にたどり着きました。

今日は、その「ブログを書く」という活動について、作業分析・活動分析をしてみたよ!っていう話です。

だいぶマニアックな内容です。

こんな人に読んでほしい

  • 作業療法士ってどんなこと考えてるのか知りたい人
  • 活動分析・作業分析って何か知りたい人
  • ブログってどんなことするの?

5分あれば、この記事は読み終われます。

よかったら、作業療法士てむたむの頭の中を覗いてみてください。

作業分析・活動分析とは

てむたむ
てむたむ
作業分析・活動分析ってなんですか?ってなりますよね

作業分析・活動分析とは、作業療法士が活動を対象者に提供するときに、その「作業」がどのような要素からできているのか、どんな能力が必要なのか、その人に適切な負荷なのか、などを分析することです。

作業・作業活動は、様々な要素から成っており、その性質を最大限に生かして、よい形で提供できるように作業療法士は、日々頭をひねっているというわけです。

ブログを書く・ブログで稼ぐという作業活動

「ブログを書く」「ブログで稼ぐ」という作業活動について考えていきます。

てむたむ
てむたむ
自分の場合はどうかな?と振り返りながら、ぜひ一緒に考えてみてもらえたら嬉しいです

基礎事項

まずは、基本的な事項からみていきます。

必要な道具・材料

ブログを書くために必要な道具・材料は、パソコンとネット環境です。

てむたむ
てむたむ
私はパソコンとネット環境はそろっていました

ブログで稼ぐために必要な道具・材料は、サーバーと独自ドメインと有料テーマJINです。

てむたむ
てむたむ
ブログを始める時に準備をしました。JINはブログを始めて1か月後に購入しました! 

完成までの所要時間・回数

所要時間は、人によりますよね。どれだけの回数・時間をブログに割くかはかなり人によるでしょう。

私は、はじめは何も考えずに始めましたが、きりがないので、仕事をしている時間だと時間を区切ることにしました。

午前の部、午後の部と分けて、休憩をとりつつ、身体に無理がないように取り組んでいます。

基本的に、夫が帰ってきてからは、ブログを書くという活動はしません。

対象年齢・性

対象年齢や性は特に制約はないと考えていい活動でしょう。

費用

活動を選択するうえで費用は大切です。

私の場合の例を挙げます。

  • サーバー契約:¥38,232-(税込)
  • 独自ドメイン:¥0-(キャンペーン中のため無料)
  • 有料テーマJIN:¥14,800-(税込)
  • 独自ドメイン追加:¥3,822-(税込)

※サーバー・ドメイン共に3年契約

合計、¥56,854-(税込)です。

てむたむ
てむたむ
大金ですね…

3年分の余暇活動だと思えば、1日あたり¥53-(税込)。

てむたむ
てむたむ
どこかに遊びに行くよりかは節約できているのかなと思いました

私は、サーバーとドメインはエックスサーバーで取得しました。

エックスサーバーはこちら


有料テーマJINはこちら

JIN公式ページ

 

環境

次は作業活動における環境について考えていきます。

必要な環境

落ち着いて文章を書ける環境が必要です。

人的環境

1人で行う活動のため、人的環境は必要ないです。

実際にやってみて感じたのは、人的環境も必要だという事です。

淡々と文章を書いていく作業は孤独です。

ツイッターなどのSNSで励ましあったり、感想を言い合ったりする仲間がいるという環境は必要な人もいるでしょう。

工程

次は工程についてです!

必要な工程

工程といっても、どこの部分かという問題もありますが、私がこの記事を書くまでに必要であると考える工程を挙げます。

  1. ブログ用のアドレス取得
  2. サーバー取得(エックスサーバー使用)
  3. 独自ドメイン取得
  4. ワードプレスダウンロード
  5. サイトのSSL化
  6. テーマの決定(必要であればCSSの設定)
  7. 必要なプラグインのダウンロードと設定
  8. 記事を書く(キーワード、題名、構成、文章内容の決定)
  9. グーグルアドセンスの申請(お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーページの設定)
  10. 各種ASPの申請、カエレバでの設定
  11. ツイッター、インスタグラムの登録
  12. グーグルアナリティクス、グーグルサーチコンソールの登録
  13. 必要であれば、アイコンの作成(フリー素材・写真使用、ココナラで有料で作る等)
  14. アイキャッチ画像を作るためにcanvaに登録
てむたむ
てむたむ
ブログを始める時にやることは結構あります。そして、初めての人には複雑です。

各工程の内容

各工程の内容は、ここで説明すると多くなりすぎるので、また別の機会に説明します。

運動機能

運動機能については、ブログを書くという活動においてはそれほど必要ないので、割愛しつつ書きます。

主動関節・可動範囲

座ってできる活動のため、座位が保てること・上肢の動きに問題がなければ活動が可能です。

筋力については、座位姿勢を保つ体力や筋力低下がある場合には、椅子を工夫するなどの手段において代用が可能でしょう。

感覚・知覚・認知機能

必要な感覚(見る・聞くなど)・知覚(視る・聴くなど具体的な高度な感覚など)・認知機能(理解する・文章を書くなど)について考えていきます。

必要な知覚

視力が必要です。

てむたむ
てむたむ
ステロイド治療中の私にとっては、眼圧が上がっており、視力低下はありませんが、視界がぼやけていたり、目に負荷がかかっている状態が続いています

少し支障はありますが、休息を入れる・画面表示を大きくすることで対応可能です。

注意・集中・持続がどの程度必要か

文章を書く、他者が読みやすい文章を書く、という作業は注意・集中が必要となってきます。

また、サーバー契約をしたり、コードを触ったりすることに関しても、それ以上に注意・集中が求められます。

慣れている人なら問題ありませんが、不慣れな人が行うにあたっては、難易度が高いといってよいと考えます。

理解・判断・新たな学習についての必要性

理解・判断・新たな学習については、どれも必要となってきます。

分からない事項については調べ、理解し、判断し、決定していくことが必要とされます。

計画性の程度の必要性

ブログを始めることについて書かれた記事はネット上に溢れています。

入門書なども本屋で売られています。

手順を追っていけばある程度はできます。

ただし、ブログについては答えがないため、自分で計画を立てて、実行していく必要があります。

どのようなブログにしたいのか、そのためには、どのような手順を踏んでいけばいいのかを考える必要があります。

どのようなブログにしたいのか考え、修正し、再実行するという手順もこの中には含まれます。

トライ&エラーを繰り返しながら、計画を立て直す必要があります。

道具・材料

パソコン・ソフトなど、扱いやすさとしては、馴染みがない人にとっては、難易度の高いものといえます。

てむたむ
てむたむ
高価であり、馴染みがないと、とっつきにくいものといえます

また、適当に扱った場合には、壊れますし、エラーが出た時の心理的な抵抗感や負荷は大きいでしょう。

私の場合は、

  • パソコンに馴染みのある世代
  • オフィス系のソフトには馴染みがある
  • htmlは少しだけ触ったことがある
  • 文字をキーボードで打っていくことはできる
  • コードやCSSはほぼ知らない
  • ASPなどの言葉を知らない

文章を打っていく点では、ブログを書くということにおいては大きい利をもっていたといえます。

逆に、ブログで稼ぐという点においては、扱うもの(サーバー・ワードプレスなど)の知識がないので利がない状態です。

作業活動・作品

表現の自由度

自由度はかなり高い作業です。

作業活動によって誘発される感情

ブログを書くこと

書くという点においては、自身の経験を振り返るため、幸福感・悲観的な感情など様々な感情を誘発する可能性があります。

てむたむ
てむたむ
記事を書き終えた際には、作品を作り上げたことでの達成感を感じることができます

ブログで稼ぐこと

稼ぐという点においては、成功体験を得るまでに時間がかかります。

そのため、失敗体験とすぐに感じてしまう可能性があります。

てむたむ
てむたむ
活動自体を継続するためには、稼ぐという目的以外の目的を持つことが必要とされる可能性があります

仲間からの正のフィードバックがあることで、活動継続が可能となると考えます。

作業活動に伴う、自己愛充足の機会について

ブログを書く、ブログで稼ぐという活動において、他者から認められる機会が得られる場合においては、自己愛がより深まります。

自己愛充足の機会をこの活動で強く求める場合においては、SNSでの仲間づくりが必須です。

作業活動の難易度

作業活動の難易度は、高いです。

作業活動の結果の予測性

結果の予測は困難です。

特に初心者において、記事を書くことでの周りの反応や、どの程度のアクセス数が出るかどうかは、完全に予測するのは不可能です。

てむたむ
てむたむ
これは、活動の自由度の高さの影響があります。自由度をコントロールすることによって、ある程度結果や難易度のコントロールが可能となります。

作業活動の結果の種類

この活動の結果の種類は、

  • 記事の完成
  • 周りの反応
  • 記事へのアクセス数
  • ブログへのアクセス数
  • 金銭的な報酬

と分けることができます。

作業活動及び作品の社会的・文化的意味

ブログを書く・稼ぐという活動は、今ネット上で流行っている活動です。

今から10年以上前から少しずつ増えてきた活動ですが、徐々に増え現在は飽和状態となるほどブームとなっています。

ブームに乗っかって周りと同じことをしてみるというのも、社会参加としては楽しい余暇といえるでしょう。

交流・コミュニケーション

交流・コミュニケーションについてです。

対人交流の特性

ブログを書く・稼ぐという活動自体は、対人交流を必要としません。

必要なコミュニケーションと形態

SNSを使用しなければ、コミュニケーションは必要ありません。

コメント機能を使った際には、記事に対して反応がある可能性がありますが、それに対してどう対応するかは、自身のペースで選択が可能です。

リスク

ブログを書く・稼ぐということについてのリスクについて考えます。

身体的リスク

同じ姿勢を取り続ける活動となるため、必要に応じてストレッチや姿勢変化が必要です。

姿勢や休息の入れ方によっては、頚椎症や頚椎ヘルニアのリスクがあります。場合によっては腰痛を引き起こすでしょう。

てむたむ
てむたむ
私は、頚椎ヘルニア持ちなので気を付けます。ヘルニアになった時にオーダーメイド枕を買いました
寝ている子ども
【夫のいびきが改善】「じぶんまくら」を夫婦で購入しました。 こんにちは。てむたむ(@temtam8)です。 今回は、毎日使っている枕についてお話しします。「じぶんまくら」という、オーダーメイ...

心理的リスク

稼ぐという点においては、成功体験をすぐに得ることができず、1人で行う作業のため、心理的負荷がかかります。

書くという点においては、書くこと自体を楽しむことができる人であれば、結果は記事という形で、見える形で形になっていきます。

それを成功体験として受け入れられるのであれば、書くたびに成功体験を得ることができるでしょう。

てむたむ
てむたむ
どこに目的や目標を置くかで、心理的リスクは変化します。自分にあった目標設定をしていくことが大切であり、心理的リスク軽減に役立ちます

さいごに

精神科作業療法士の頭の中、少し覗けましたか?

作業活動を選ぶときに、こんなことを考えながらお仕事しています。

私が、ブログを始めたわけについては、また今度書きたいと思います。

今日はここまで読んでくださりありがとうございました。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください