うつ、こころの病気

【精神科で相談】ステロイドの治療をするとハイになったり、落ち込んだりするので記録を取っています

ステロイド治療を3年半前から行っているのですが、気分の波が激しくなりました。

私の場合は、プレドニンが30mg以上だと明らかに頭がおかしくなります。

  • ものすごくイライラしたり
  • 感情が鈍麻したり
  • 短気になってキレ散らかしたり

ここには書き切れないくらい、症状はさまざまで、その時々によって違います。

 

今は定期的にプレドニン40mg相当に当たる、「デカドロン」という点滴薬を年に8回は使わないといけないので、どうしようかと悩んでいたところ、ピッタリなアプリを見つけました。

 

自分でカスタマイズして気分+日記を簡単に記録できるアプリです。

Daylio 日記

Daylio 日記

Relaxio s.r.o.無料posted withアプリーチ

他にも日記系のアプリは使ってみたのですが、なかなか続かず、今のところこのアプリは続けることができています。

思いついたときに記録が簡単にできるのが3日坊主になりそうな私みたいな人におすすめです。

 

ステロイドの気分の波の対処法、不眠も

ステロイドの気分の波ってどう対処したら困りますよね。

おまけに、漏れなく不眠の副作用も出てきます。

副作用なので、自分でコントロールできるものではないと割り切っています。

  • 精神科を受診して相談
  • 気持ちが落ちたら抗うつ剤に頼る
  • 上がりすぎそうなら活動量をなるべく減らす
  • 寝れないときは諦めて昼間に寝る(会社員辞めました)
  • 睡眠薬に頼る

薬に頼ったり、専門家に頼ると、かなり助けられます。

気分の波があるときは、ハイだったり、落ちていたり…。

  • 正常な判断ができません。
  • 自分の行動・言動を客観視することも難しい。

諦める。というよりも、自分ができることをして、治療に生活を合わせていったみたいな感じです。

波がある状態での仕事は難しい

ステロイドの治療をしながら働いている方もいますよね。

個々に関しては「副作用の出方は人による」と思うしかありません。

ステロイドの副作用は

  • 肌がボロボロになる
  • 眼圧が高くなりすぎて緑内障になる
  • 入院するほどの精神病を発病する

など、副作用が出る人出ない人。

どのくらい強く出るか、出ないかは人によります。

 

最初は自分が「怠けている」「甘えている」からできないんだと思っていましたが、「マジでできない副作用の出方をしてるんだ」と思って、働き方を治療優先へシフトすることへ変えました。

 

働ける人もいるかもしれませんが、負担になるなら収入が減っても無理して働くと「メンタルが限界」になって壊れてしまいます。

精神科にある程度の期間、通院する予定がある人は『自立支援医療』を市役所の福祉課で尋ねてみましょう。

精神科の通院費が1割負担になります。

ステロイド精神病は人間関係を壊してしまうことも

ステロイド精神病の副作用が出ると、

  • キレやすくなる
  • イライラする
  • 集中力が落ちる
  • 涙もろくなる(すぐ泣く)
  • 支離滅裂になってパニックになる

など、人間関係を悪化させてしまうような副作用が大量に出ます。

 

  • キレる相手でないのに、相手が傷つくような言葉を投げてしまう
  • 自分が何を話しているのか分からなくなる
  • 突然、何か思いついたようにいろいろ始めてしまう
  • 急に、理由もなく泣いてしまう
  • 考えがまとまらず言葉が出てこない

夫に対してはたくさん支えてもらいました。

「こんな状態では友だちを失う…」と思って、友だちとはだいぶ疎遠になりました。

また会える状態になったときに会えばいいですからね。

腎臓内科での相談結果

腎臓内科でも、メンタル面の副作用が出ていることは具体的に相談をしています。

うまく話せないときもあるので、家でワードに書いて問診の前に渡すときもあります。

 

ですが!

メンタル面の不調は、腎臓内科ではフォロー外。

一般科では、医師も看護師も、深い知識があるわけではないのが現状だと思います。

困惑されることもありますし、「迷惑な患者」みたいな扱いをされることも。

 

わがままな患者も実在しますし、ハチャメチャなことを言って医療者を困らす患者もいるので、見分けるのは難しいこともあるのでしょう。

精神科で働いていても「こういう対応するの?」と思ったことはたくさんあるので、メンタル面のフォロー・理解をするのは難しいことだと思っています。

 

腎臓内科で完璧なフォローを求めるのは、難しいと思っています。

眼科で腎臓のことを聞くようなものだと思いましょう。

腎臓内科で出した薬の副作用なんだからフォローしてよ!みたいな気持ちにはなりますけど(汗

精神科での相談結果

精神科での相談は長いことしています。

現在は、

  • 弱めの抗うつ剤
  • 睡眠導入剤
  • 漢方

の3つを組み合わせています。

 

双極性障害の躁鬱に対する気分安定薬(デパケンなど)は、気分の波を穏やかにする作用があるのですが、腎臓に負担がかかるので出せないとのことでした。

 

また私の場合は、抗うつ剤を服用すると気分がぶち上げてしまって、すさまじいハイからの、地獄の底まで落ちるような鬱に落ちます。

そのため、よわ~い抗うつ剤を使って、身体を温める系の漢方と組み合わせてなんとかやっています。

 

ハイでも鬱でも、睡眠が妨げられるので睡眠薬はほぼ常用になっています。

 

気分がハイになるって言うと「気分が良くていいじゃない!」みたいなふうに思う方がいるかもしれませんが、自覚なくわがままになっていたらものすごく困ります。

気分が落ち着いてきたら、

  • 「なんてことになったんだ」
  • 「なんでこんな買い物したんだろう」
  • 「なんで友だちにこんなことを言ったんだろう」

みたいなことはザラです。

あとで言い訳をしても、誰にも通じません。

鬱はもちろん辛いのですが、ハイのほうが失うものは多いです。

しかも、理解してもらうのはハイのほうが難しいです。

 

ハイのときは、自覚があるほうが稀なのがまた困ったところで、気分が良くて自信に満ちてしまうから、誰にも止められないし、自分も分からないことが多いんですよね。

たまに自覚があるときもあるのですが、自覚があっても糸の切れた風船のように、どこまでも飛んでいってしまうので、

「私はどうなってしまうのだろう」

みたいな気持ちになって、めちゃくちゃ怖かったのを覚えています。

 

言わずもがな、上がった後はその分落ちて地獄を見ます。

気分の波は気合いでなんとかなるものではないけれども、自分でできること

上がっても落ちても、気分の波は気合いや決め事でなんとかなるものではありません。

しかも、精神安定薬は腎臓の関係で服用不可。

 

じゃあ、当事者にできる事って何だろうと考えた結果、気分の波を自分で把握することにしました。

特にハイになったときに、活動量が極端に増えすぎないように。

増えてしまうのはとめられないのですが「○時~△時はフトンで過ごす」「目をつむって過ごす」みたいなルールを作って、少しでも活動量を減らし、休息を無理矢理取ります。

そのために始めたのが「Daylio」です。

Daylio 日記

Daylio 日記

Relaxio s.r.o.無料posted withアプリーチ

アプリを開くと

「気分はどうですか?」

と聞いてくれます。

「最高」「良い」「ふつう」「悪い」「最低」

の5つから選ぶことができます。

 

私は、ハイか鬱かを知りたいので、以下のように書き換えました。

  • 「ハイ」
  • 「ややハイ」
  • 「ちょうどいい」
  • 「少し落ちてる」
  • 「落ちすぎ」

無料の範囲内で、気分の名前・顔・色味を変更できるのが、双極性障害っぽい症状が出ている自分にとっては使いやすいです。

 

日記・写真を添付することができるので、続けやすいです。

Daylio
  • どのくらいの気分なのか
  • どのくらいの期間続いているのか
  • 生理周期との関係性はどうか
  • 「ちょうどいい」は「ハイ」ではないのか

を把握して、極端なハイからの鬱を少しでも軽減したいなと思っています。

気分の波はグラフでも見ることができます。

Daylioのグラフ

折れ線グラフもあります。

Daylioのグラフチャート

チャートで幅を見ることもできます。

 

プレミアムコースだと、もっと長い期間を比較することができます。

たまにセールをやっていて、年間1000円ちょっとくらいになっていたら買い時です。

Daylio 日記

Daylio 日記

Relaxio s.r.o.無料posted withアプリーチ

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください